SDGsへの取り組み

SDGsへの取り組み

持続可能な社会の実現に向けて

Realizing a sustainable society

2030年までに達成すべき17の目標

青葉印刷株式会社は、「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同します。「笑顔創造カンパニー」として、“メディア制作を通して、企業の情熱や人の思いを伝え、ビジネスや暮らしの中のコミュニケーションシーンに笑顔を創造する“理念に基づき、事業活動を通じ、持続可能な社会実現に真摯に取り組んでまいります。

SDGsとは ‐持続可能な開発目標‐

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

当社の実施状況

1.貧困対策への取り組み

全てのこどもたちが夢と希望を持って成長していける社会の実現を目指して、こどもの貧困対策の取組みを行っています。

SDGs1-貧困対策への取り組み
こどもの未来応援基金

こども家庭庁が促進しているプロジェクト「こどもの未来応援基金」は、学習支援を行う団体やこども食堂、児童養護施設など、全国の支援団体に役立てられ、弊社が運営するオリジナル記念品印刷通販サイト「印刷マルシェ」の売上の一部を寄付しています。

こども未来応援基金のロゴ

詳しくはこちら

2.環境への取り組み

「カーボン・オフセット制度」の利用や、ソイインキ(ベジタブルインキ)の使用、有機則非該当品の使用等、環境保全への取組みを行っています。

GREEN GRAPHIC PROJECT(カーボンオフセット)

地球温暖化対策の一環として、「カーボン・オフセット制度」を利用してお客様と共にCO₂排出量削減に取り組む活動に参加しています。

詳しくはこちら

省エネへの取り組み

省エネへの取組みとして、照明設備のLED化、消費電力の大きかった空調設備を省電力性能の高いものへと取替えを行いました。これにより、空調・照明の電力使用量を10%以上削減しました。

3.みんなが健康で安心して働ける環境

従業員とその家族が心身ともに健康で働き続けることができるように、様々な取り組みを行っています。

インフルエンザ予防接種の実施

全額会社負担で、インフルエンザ予防接種の実施を毎年行っています。

介護休暇・育児休暇の取得推進

介護・育児における看護休暇を無給→有給へと社内規程の改定を行い、休暇の取得推進を行っています。

ひろしま企業健康宣言認定

「活気ある職場は社員の健康づくりから」という目的で協会けんぽが従業員等の健康増進 に積極的に取り組む企業として認定されています。

詳しくはこちら

4.誰もが平等で、働きやすい環境

社員ひとりひとりが活躍でき、女性でも働きやすい環境の整備。ライフワークバランスの充実を目指して、様々な取り組みを行っています。

ふくやまワーク・ライフ・バランス認定

仕事と家庭や子育て・地域活動等との両立支援、女性の採用や能力発揮・職域拡大などに積極的に取り組む事業者を認定する制度です。女性が活躍できる職場づくりに取り組んでいます。

詳しくはこちら

広島県働き方改革実践企業認定

長時間労働の削減、休暇の取得促進、仕事と育児・介護の両立支援など従業員が働きやすい職場環境づくりに取り組み、「働き方改革」において様々な成果や効果が出ている企業が認定される制度です。当社では、年間休日の増加や、ノー残業デーの実施、ワークフローの見直し等「働き方改革」に積極的に取り組んでいます。

詳しくはこちら

5.質の高い教育の提供

社員の自己啓発制度として、自主的に様々な研修への参加できるよう補助金の制度を設けています。
また他社の工場見学等、社員教育を促進しています。