Informationお知らせ

ニュースリリース配信のお知らせ【入学なかよしノート】

小学1年生の新しいコミュニケーションツール
【入学なかよしノート】を販売開始

 

企業のマーケティングとリクルーティング支援を行う青葉印刷株式会社(広島県福山市/代表取締役社長 松浦 秀明)は、インターネット通販サイト「まねきノート」から小学1年生のコミュニケーションを補助する【入学なかよしノート】を2019年4月25日(木)より販売開始しました。

 

 

●マーケット背景

小学校入学前、或いは入学後、子どもたちのワクワク感とは裏腹に、小学生のお子様を持つ先輩ママに入学時を振り返るアンケートを実施すると、「子どものことが不安」と答えた母親が87.6%という結果があります。心配の内容は、

  • 1位:お友達になじめるか、仲良くできるか59.2%
  • 2位:いじめに合わないか38.8%
  • 3位:学校に行くのが「イヤ」だと言い出さないか32.6%
  • 4位:勉強についていけるか31.6%
  • 5位:授業をじっと聞いていられるか27.6%
  • 6位:毎朝、起きられるか20.4%
  • 7位:その他5.1%

※複数回答

 

「お友達関係」「いじめ」など人間関係に対する不安が50%以上を占めています。

 

 

また、入学準備対策はどんなことをしましたか?という問いには

  • 1位:新学期の確認をして、通う練習をした46.9%
  • 2位:入学準備ドリルなどの教材を買った43.9%
  • 3位:ひらがなの読み書きを練習した40.8%
  • 4位:自分の名前の読み書きを練習した37.8%
  • 5位:学校のことを親子で話して、モチベーションを高めた29.6%
  • 6位:幼稚園・保育園でカリキュラムがあった18.4%
  • 7位:特に何もしなかった16.3%
  • 8位:幼児教室に通っていた9.2%
  • 9位:その他5.1%

※複数回答

※参考サイト  ダ・ヴィンチニュース

 

 

●入学なかよしノートの活用例
  1. お母さんと一緒にお友達の顔と名前を覚えるツールとして
    入学式や春の運動会で撮影したクラスの集合写真をノートの表紙に掲載!クラス全員で同じノートを使って、お家に帰ってお友達の顔と名前を親子の話題に!お友達が出来たこと、どの子と仲が良いかも自然と会話になるのでは。
  2. お友達の名前を書いて、ひらがなの読み書き練習に活用
    中面は方眼と白紙から選べます。表紙の写真を見ながら、お友達のお名前を書いてひらがなの練習や、習い事での学習用としても使えます。
  3. 学校内の案内板として活用
    校内見取り図を表紙に掲載。体育館、保健室、音楽室、図書室など校内を覚えてもらうための案内板として新1年生全員に配布。

 

 

●表紙のデザインを選んで写真を送るだけで注文できるオリジナルノートとは

弊社がご用意した表紙デザインテンプレートの中からご希望のデザインを選び、写真の送付と文字の指定をしていただくだけで、オリジナルノートが作れるサービスです。

 

 

●お客様の情報(集合写真や校内間取り図など)を掲載する位置

クラスの集合写真や校内の見取り図などを掲載。

 

 

■新サービス提供について
  • 内   容 :【入学なかよしノート】
  • 販売開始日 :2019年4月25日(木)
  • 対象ユーザー:PTA役員・保護者会、小学校の先生、学校関係者
  • サ イ ズ :B5(縦257mm 横182mm)
  • 価   格 :100冊 18,200円(税別)~
    ※冊数、中面の仕様(方眼・白紙)に応じて価格が変わります。
    ※100冊単位で注文可能

 

 

●本件に関する問合せ先

青葉印刷株式会社 まねきノート通販係 担当:藤原(フジワラ)

〒721-0952 広島県福山市曙町2-11-25 
TEL:084-957-0201 FAX:084-957-2244
e-mail:info@manekinote.jp
URL:https://manekinote.jp/

 

会社概要
会社名
青葉印刷株式会社 https://www.aoba-m.co.jp/
表紙をお客様のデザインで作れるオリジナルノート制作サービス
「まねきノート」https://manekinote.jp/
本社
〒721-0952 広島県福山市曙町2-11-25
TEL:084-957-2222 FAX:084-957-2244
東京営業所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-10 小笠原ビル2F
TEL:03-3400-1392 FAX:03-3400-1438
事業内容
  • メディア事業
  • 自社企画製品ネット通販事業
  • Webソリューション事業
  • 販促支援事業