Informationお知らせ

第6回安全衛生委員会を開催しました。

本日、55期安全衛生委員会(第6回)が行われました。

 

安全衛生委員会とは、労働安全衛生法において定められている労働者の意見を事業者の行う安全衛生に関する措置に反映させる制度であり、その目的は働いている社員の危険又は健康障害の防止です。安全衛生に対する意識づけのため自主的且つ継続して開催しています。

「安全衛生委員会を設置しましょう。‐厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署」

 

〇今回のテーマ

-定期健康診断(5/23(水)実施済み)と個別健康指導について

-第91回全国安全週間説明会(6月6日)

-全国安全週間の計画の最終合意の確認と、6月準備月間の状況報告

-平成30年度 熱中症予防対策(6~9月)の具体的実施事項

-ヒヤリハット状況報告

 

フォークリフト運転中、歩行者との接触を避けるための意見交換や、トラックの駐車位置に関してより安全に個人が作業にあたれるように事前に話し合いを行いました。ヒヤリ・ハットの事例を集めることで重大な災害や事故を予防することができます。

第4回の様子はこちら。

第5回の様子はこちら。

関連テーマ:当社の働き方改革の取り組みについてはこちら。